手帳術

2/3ページ

働く女性のためのセミナー@富山サンフォルテ

富山の富山県民共生センター「サンフォルテ」で、講演することになりました。 第2回 働く女性のためのセミナー 「結果を出す人」はノートに何を書いているのか ~モレなし、ミスなしのメモ&ノート術~ 仕事はメモする段階で差がついている!メモの仕方、ノートの使い方を具体的に学びます。 日時  2016年9月24日(土) 13:30~15:30 講師  商品開発コンサルタント 美崎 栄一郎 氏 申し込みや詳 […]

今年のやりたいことリストを作ってみました

やりたいことのリストを作ることが自分の人生でやりたいことを実現するための近道です。 書き出すときに意識が具体化していきます。 意外と思いつかないかもしれません。良いんです。思いついたところからやれば・・・ 私もまだ思いつかずに、22個・・・です。 思いつくままに書けば良いので・・・別に数を気にする必要はありませんが、100個まで出してみようと思っております。プライベートとか仕事とかごっちゃで、重要 […]

手帳に関する特集記事に取材協力しました。日経新聞平成27年12月7日(月)夕刊

日経新聞平成27年12月7日(月)夕刊 手帳に関する特集記事に取材協力しました。 テーマは、過去の手帳をどう活用するか そのあたりのお話をメインにして手帳術全般について、お話ししました。 その内容が日経新聞の記事として紹介されています。 iPadデカで日経を読むようになって新聞を読むスピードが上がりました。今まではiPadミニでしたが、iPadプロならぬiPadデカで読むようになって快適です。 日 […]

ビジネス手帳では珍しい、ピンク色の手帳カバー

ビジネス手帳と言うと、黒系になってしまうのが、業界慣習のようです。 私がプロデュースしている「美崎栄一郎の「結果を出す人」のビジネス手帳2016」もおかげさまで、 先日プレジデント読者の購入ランキングで3位になっておりましたが・・・、黒です。 女性もビジネスの現場で活躍する時代に、黒だけだと、ね。ということで、 版元と毎年交渉してるのですが、叶わずで・・・今年は採算度外視で自腹で創りました。 で、 […]

雑誌プレジデントの2016の売れ筋ランキング、3位!

11月24日に発売された『PRESIDENT (プレジデント) 2015年 12/14号 』 特集が、「毎日が楽しくなる手帳術」で、 「美崎栄一郎の「結果を出す人」のビジネス手帳2016」が 2016の売れ筋ランキングで3位にノミネートされました。 TSUTAYAでプレジデントを買っている読者の人の中でビジネス手帳を併売されている方の中で3位。 実際に売れているということで、嬉しいですね。 写真は […]

手帳とのコンビが抜群のフセン【ちぎる付箋、CHIGIRU(チギル)】

長さ1.5メートルのフセンの新製品が出ました。 どう使う?   フセンをちぎるというコンセプトで、フセンなどでお馴染みの文具メーカー、ヤマト株式会社から新発売の商品です。     形が今までのフセンとは違い、全部繋がってます。 それをクルクルとフセンを、平らな糸巻きのように巻いているのです(上記写真は一部を切ったもの) ですから、幅は50ミリですが、長さは1.5メート […]

手帳のしおりを綺麗に使う方法

手帳って持つモチベーションも結構大事なファクターなので、毎年リクエストのある黒以外の色っていうものを 今年は自腹で採算度外視で10色、作りました。 買って頂いたユーザーの事例をご紹介していきます。 茨城県ひたちなか市で、着付け、組ひも、和のアクセサリー教室「和あらかると」を主宰・講師をしている岩田晶子 さんの事例です。 http://ameblo.jp/kumihimo-aki/entry-120 […]

ダイヤモンドオンライン・手帳術対談(和田裕美さん)

WEB記事になりました。和田裕美さんとの手帳対談。 ダイヤモンド社のビジネス情報サイト、ダイヤモンドオンラインで無料で読めます。 同じくビジネス手帳を監修している著者として、和田裕美さんと対談させてもらいました。 手帳の製作の裏側にあるお話にご興味あれば、読んでみてください。 進化して、また愛されて。長く使われる手帳の最新事情とは? 『和田裕美の営業手帳』和田裕美×『美崎栄一郎の「結果を出す人」の […]

デザインの秘密。美崎栄一郎の「結果を出す人」のビジネス手帳

  見やすい方眼レイアウトを作るために、実は相当こだわって製作しています。 というわけで、 なんてことの無いように見える、美崎栄一郎の「結果を出す人」のビジネス手帳の デザインの秘密をご紹介していきます。 【数字の位置】 まず、右上のページに「9」の月表示の数字があるのが珍しいのです。 ですが、手帳は、開いたときにすぐに目に入るのが、右側のページなので、あえて、こちらに数字が見えるように […]