コラム

1/5ページ

公式メルマガ発行しました。

メールマガジンは、一期一会なので・・・WEBには、イントロだけ。(^_^;; バックナンバーは読めませんので、ご了承くださいませ。 美崎栄一郎公式メールマガジン登録方法 ご興味ある方は、http://bit.ly/misakiMM ご登録くださいね。 無料です。 美崎栄一郎公式メールマガジン解除方法 で、飽きたなと思ったら、解除はこちらです。 https://1lejend.com/stepmai […]

徳川歴代将軍名宝展 に行ってきました。

徳川歴代将軍名宝展 に行ってきました。 このたび久能山東照宮御鎮座四百年記念事業の一環として「家康没後四百年 徳川歴代将軍名宝展-久能山東照宮」が下記により開催されます。 この展覧会では「国宝・久能山東照宮」「徳川将軍家の武威」「久能山東照宮の名宝」という3つのテーマにそって、武門の象徴である武器武具・歴代将軍の遺品、徳川家康公ゆかりの品々・幕府と諸外国との交流を伝える歴史資料などを紹介し、年表・ […]

講演の準備物で忘れがちなモノは?「水」です

講演の準備物で忘れがちなモノは? 講演のときに忘れがちなのが、「水」です。 講師用に用意されていない場合がたまにあります。 無いと、1時間とか2時間とかの長丁場を喋りきるのはツライ。意外と忘れがちです。 マイクは聞いている人の立場や機材的なモノなので、チェックするんですけど、水ってチェックリストに無いわけです。 で、無い。。。。ということになる。 最近は、セミナーや講演を主催する人が忘れている場合 […]

JALのマイルの積算とアリスの時間の旅

ANAよりも遅いので、搭乗してから何日か経つと更新されるという感じ。 システム上は、搭乗した時点でカウントをしているはずなので、自分のページでもすぐに更新されて良いようなのですが、なぜか、タイムラグがある。 2016年7月9日の朝一番のフライトで、東京〜伊丹へ飛び、午後からの講演の前に、朝9時30〜の映画を一本、梅田のtohoシネマズで見る。 観た映画は、ティム・バートン製作×ジョニー・デップ主演 […]

講演ノート・アイデアパーソンの世界へ・加藤昌治氏ワークショップ

2016年はいろんな人の講演を聴きに行くと決めている。月一本、年12本が目標です。 自分でするだけだと、outputだけでinputができないですからね。   ワークショップの最初の加藤昌治氏の定義が面白い。 考えるというのは選択肢を沢山出して、「選ぶ」ということ。 そして、慣れてくると、選択肢が減ってくると・・・。   最初のデートはあれこれ考えるけれど、慣れてくると・・同じ […]

日本語ドメインの弊害<メリットとデメリット>

日本語ドメインには、メリットとデメリットがあります。 例えば、私が桶狭間で設立した株式会社戦国は日本の会社ということで、縦書きですべてを構成するウェブサイトを作りました。それに相応しいのは、やはり日本語ドメインだろうと。で、 株式会社戦国.jp をいうドメインを取りました。 メールなどでも本文を書いているときに 株式会社戦国と入力して・・・半角にして.jp と打つだけでサイト名が告知できるのは便利 […]

スマホ維新塾「家電批評」連載40回目を迎えました

家電批評の連載「スマホ維新塾」は2016年の5月号で連載40回目を迎えました。 1年に12回ですから、もう3年以上続いているわけですね。ありがたいことです。 これも読んで頂ける読者の皆様のおかげです。       2016年の5月号の特集は、アマゾン完全攻略ということで、かなり読み応えのある特集でした。 私の連載はそのAmazonの特集とは関係なく、マイペースで書いて […]

中国通信事情・SIMフリーiPhoneの旅

中国は上海から義烏(イーウー)に行ってきました。 テストしてみようと、中国でSIMをレンタル。 CHINA unicom(中国朕通)のナノSIM。差し込めば、簡単に使えるようにはなりますが、中国仕様なので、 Facebook ツイッター LINE Google(GoogleマップやGmail、Googleカレンダー) などが使えません。 というわけで、iPhoneが単なる写真撮影機になってしまいま […]

世界から時間が消えたなら

メールマガジンの内容を転載しておきます。 ============================ 『世界から猫が消えたなら』 www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094060863/note272-22/ref=nosim を読みました。いつもながら、泣いちゃうわけですが・・・こういう作品は。 小説ですので、ネタバレになるので、内容は書きません。 とっても面白い […]

美崎栄一郎のプロフィール

プロフィールの重要性 プロフィールを書くことで、その人が何者かよく分かる。 ですから、講演や雑誌の仕事をしていると、「プロフィールをください。」的なご依頼をいただくことがよくあります。 あと、ご依頼で多いのは、「肩書きをください」ということです。肩書きも同じく、この人がどんな人なのか、何者かを表すために使われる。 というわけで、肩書きは下記のように返事することが多い。どれでも良いのだけれど・・・。 […]

1 5