オンラインセミナー「仕事で差がつく 手帳&ノート術」
ShareWisACTというオンラインセミナーのポータルサイトで、 オンラインセミナーを収録しました。 「仕事で差がつく 手帳&ノート術」 ご興味ある方は、ぜひチェックしてみてください。
ShareWisACTというオンラインセミナーのポータルサイトで、 オンラインセミナーを収録しました。 「仕事で差がつく 手帳&ノート術」 ご興味ある方は、ぜひチェックしてみてください。
開発NEXT特許・商標の活用を応援するWebマガジン 開発NEXT でインタビュー記事がアップされました。 ヒットさせるモノづくり — 商品開発コンサルタント美崎栄一郎氏 中小企業のものづくりは、”飛び地”をしないことが大切 自社の優位性に着目し、プラスアルファで開発をする などのお話しをさせて頂きました。ご興味ある方は、下記の開発NEXTのサイトからご確認ください。
ロフト限定の学生さん向けの手帳を作るお手伝いをしました。「学生to手帳」 ロフト限定なので、店頭で見てくださいね。 学校の時間は時間割で決まるので、書くところが、圧縮されている紙面デザインです。 ロフト×学研ステイフル コラボ手帳「学生to手帳」 発売!!! 株式会社学研ホールディングス(東京・品川 代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、学研ステイフル(東京・品川 代表取締役社長:脇田誠)は、 […]
「iPhoneひとつで海外出張をこなす男」も感嘆する、Sumally Pocketという“道具”が優れている理由とは? WEB記事で紹介されました。 下記のURLからご確認ください。 スマホひとつで部屋が劇的に片付く収納アプリ「Sumally Pocket(サマリーポケット)」の利用例を中心に、こだわりの収納法や断捨離術など、“モノの管理” についてさまざまな方へインタビューするSumally P […]
印鑑はペンと一緒に使うというのが原則だ。書類に何かを書き、捺印する。とすると、両者は一緒に使うもの。 だとすると一体化していると便利だろう。 「シヤチハタ印禁止です」という書類もあるけれど、そもそも、この一般名称に使われるほどお馴染みなのが、「シヤチハタ」という会社。ちなみに、ヤは大文字、小文字のャではない。 ちなみに、シャチの旗から、このシヤチハタの社名が由来しているそうだ(公式サイトより)。 […]
日経トレンディ2016年12月号ヒット予測の特集号ですが、年末ということで、手帳特集が別冊企画で組まれており、こちらに協力しました。 日経トレンディらしく、いろいろな面白い手帳やアイテムとともに、手帳に関するノウハウもまとまっております。ご興味ある方は、ぜひ。 日経トレンディ2016年12月号 ■巻頭特集 2017年ヒット予測100 [発表! ヒット予測ベスト30] ●「スマホフリー」「シン […]
昨日(平成28年11月2日(水))のNHKのニュース番組の生放送で、ことばハウスの取り組みや世界のカレーコンテストの模様が放送されました。 学生さんたちだけで対応してもらいました。 おかげさまで、学生さんが、活躍出来る場を作るというミッションが徐々に実現しつつあります。 ことばハウス、NHKしんけんワイド大分 生放送放映されます!世界カレーコンテスト開催です!! ことばハウスは、別府 […]
12月に大阪の朝活イベント、ビジネス朝飯会大阪に登壇します。テーマは、仕事に追われない時間の使い方〜仕事をとるために困らない時間の使い方〜 詳細は、facebookイベントページを見てください。 2016年12月7日 7:30 – 10:00 朝飯から拡がる 「第一線の学び」x「ビジネスチャンス」x「大人の楽しみ」 ビジネス朝飯会大阪の第47回開催のご案内です。 今回の講師は、美崎 栄 […]
私のiPhone記事を連載中のMacFan、今回の表紙は、デスノート最新作「デスノート2016」主演の川栄李奈さんが表紙です。 インタビュー記事では、川栄李奈さんのiPhoneをどう使っているのかという話とデスノート2016で演じた「青井さくら」の話などが載っています。 デスノートファンの人は、見所は、佐藤信介監督のiPadなどを活用した映画のメイキングの裏話も5ページに渡り、掲載されています。必 […]
美崎栄一郎の「結果を出す人」のビジネス手帳という手帳をプロデュースすることになって、おかげさまで、5年になりました。 中身は、今までの手帳遍歴で色々と培ったノウハウを駆使して設計しましたので・・・ 「厚みといい、サイズといい、作りといい、不満が何もない手帳だ…」と、毎日使っていて実感しています。余白やノート部分が多いのも、使い勝手が良いです。 という感想も頂いております。 問題はカバーの色でした。 […]