22/95ページ

22/95ページ

iPadデカ買いました。【iPadプロ】

iPadバカの美崎栄一郎です。iPadプロ、私的には、iPadデカを買いました。 とにかく、デカい。まさにiPadデカ・・・ とにかく明るい安村さんの真似をして、iPadミニを後ろに置いてみました。 「安心してください。穿いてますから(隠れますから)・・。」ボタンだけ出しましたが、ミニが2枚完全に隠れます。   現在のメインマシンがiPadミニ4になっている私としては、正直何に使えるのか […]

WEB NO IMAGE

<注意>新しい友達からのFacebookのメッセージを見逃します

新しい友達からのFacebookのメッセージを見逃します・・・ Facebook、毎回仕様を変えるたびに、やってくれます(苦笑)。 今回は、友人以外から届くメッセージを「もっと見る」・・という深い階層に押し込めました。 もっと見るを開くと 未読/フィルタ済み/アーカイブ済みの3つのなかで、 これから新しく友達になるような人のメッセージはここ(フィルタ済み)に入ります。 で、開かなければ、気がつかな […]

ビジネス手帳では珍しい、ピンク色の手帳カバー

ビジネス手帳と言うと、黒系になってしまうのが、業界慣習のようです。 私がプロデュースしている「美崎栄一郎の「結果を出す人」のビジネス手帳2016」もおかげさまで、 先日プレジデント読者の購入ランキングで3位になっておりましたが・・・、黒です。 女性もビジネスの現場で活躍する時代に、黒だけだと、ね。ということで、 版元と毎年交渉してるのですが、叶わずで・・・今年は採算度外視で自腹で創りました。 で、 […]

WEB contentgrid1b

Amazonのプライムサービス×AmazonのAmazon MasterCardゴールド

Amazonのプライムサービスを実質0円で使う方法ですが、ポイントは、クレジットカードに入会することです。Amazonが発行するクレジットカードです。   AmazonのAmazon MasterCardゴールド というのがあります。 これは、年会費 10,800円(税込み)ですが、入会すると、入会時に3000円分のAmazonポイントが入ります。 なので、最初にかかるのは、実質7800 […]

雑誌プレジデントの2016の売れ筋ランキング、3位!

11月24日に発売された『PRESIDENT (プレジデント) 2015年 12/14号 』 特集が、「毎日が楽しくなる手帳術」で、 「美崎栄一郎の「結果を出す人」のビジネス手帳2016」が 2016の売れ筋ランキングで3位にノミネートされました。 TSUTAYAでプレジデントを買っている読者の人の中でビジネス手帳を併売されている方の中で3位。 実際に売れているということで、嬉しいですね。 写真は […]

手帳とのコンビが抜群のフセン【ちぎる付箋、CHIGIRU(チギル)】

長さ1.5メートルのフセンの新製品が出ました。 どう使う?   フセンをちぎるというコンセプトで、フセンなどでお馴染みの文具メーカー、ヤマト株式会社から新発売の商品です。     形が今までのフセンとは違い、全部繋がってます。 それをクルクルとフセンを、平らな糸巻きのように巻いているのです(上記写真は一部を切ったもの) ですから、幅は50ミリですが、長さは1.5メート […]

1時間で届く!アマゾンの新サービスamazonPrimenow app を早速、試してみました

現在は都内の一部エリア限定ですが、おそるべしのAmazonのサービスが始まりました。 WEBからではなく、専用アプリを使うことで、Amazonで商品を「1時間」以内に購入することができます。     890円払えば、注文から、1時間で届く。ピザ屋も真っ青なサービスです。 2時間だと、送料は無料です。プライム会員の年会費3900円(税込)は必要ですが、実質このプライム会員の年会費 […]

手帳のしおりを綺麗に使う方法

手帳って持つモチベーションも結構大事なファクターなので、毎年リクエストのある黒以外の色っていうものを 今年は自腹で採算度外視で10色、作りました。 買って頂いたユーザーの事例をご紹介していきます。 茨城県ひたちなか市で、着付け、組ひも、和のアクセサリー教室「和あらかると」を主宰・講師をしている岩田晶子 さんの事例です。 http://ameblo.jp/kumihimo-aki/entry-120 […]

岡村製作所・新製品発表会に行ってきました【オカムラグランドフェア2015】

岡村製作所の新製品発表会に行ってきました。THE21の企画で取材と見学をさせて頂いたのがご縁で今回ご案内を頂きました。   オカムラグランドフェア2015という名の通り、毎年の新しい製品を発表する場所の2015年版。 岡村製作所は、私がサラリーマン時代もオフィスの中にある棚や椅子、机などでお世話になっているわけですが、展示会の最初のスペースに・・・ 「ミカサ」という自動車のオートマチック […]

amazonプライムビデオとは

Amazonプライムビデオが始まりました。 もともと、Amazonでオンラインで映画やテレビドラマなどを購入して見ることができましたが、それがAmazonのプライム会員向けに 無料で動画が見放題になったというものです。 ちなみに、私はAmazonのプライム会員でしたので、追加の費用を支払うことなくAmazonプライムビデオを見れています。Amazonプライムビデオ Amazonのプライム会員とは […]

1 22 95