コンサルティング実例集を公開予定
商品企画コンサルティングの実例を紹介していきます しばらくお待ちくださいませ。
商品企画コンサルティングの実例を紹介していきます しばらくお待ちくださいませ。
イベント日程随時更新します 1月〜12月にかけて、47都道府県すべてでツアーを開催いたします。 決まり次第順次アップしていきます。 毎月、5都市くらいづつ、開催していきます。 詳細は各地域の主催者にご確認ください。 2015年美崎栄一郎全国ツアー <6月> 6/14(日)福井 講演会13:00~15:30 懇親会16:00~18:00https://www.facebook.com/events/ […]
WWDのヘアサロンのSNS活用特集で、取材記事が掲載されました。 Facebookに投稿すべきは、ネイルと小物というタイトルがついてます。仕事の一環で行うソーシャルメディアでは、投稿するコンテンツに悩むのですが、美容師さんの場合はお客様との関係性を活かして、お客様をコンテンツとしてアップするのが得策です。その中でも個人情報が特定できないもので、お客様の美意識が現れているのが、ネイルと小物ですから、 […]
4月15日の「ビジネス朝飯会(ちょうはんかい)和歌山 2周年記念特別セミナー&美崎栄一郎氏全国ツアー2015 in 和歌山」を和歌山経済新聞で告知頂きました。 和歌山城近くの結婚式場「ルミエール華月殿(和歌山市屋形町)」で4月15日、「ビジネス朝飯会(ちょうはんかい)和歌山 2周年記念特別セミナー&美崎栄一郎氏全国ツアー2015 in 和歌山」を開催します。 開催時間は、セミナー=18時30分~1 […]
2018年は全国10都市で、講演ツアーをいたします。 6月9日仙台 10時30〜12時30 https://www.facebook.com/events/332420743942411/ イベント日程随時更新します
ノート術の見直しを行ってます。 周辺ツール(文具/IT)も新しいものが続々と出ているので、2009年に書いたデビュー作『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』のときと状況がかなり変わってきました。 たとえば、針無しのステープラーというモノもありませんでしたので、ノートに紙を留めるというと、テープ糊以外の策が無かったのですが、今だと、ハリナックスプレスのような針無しで、かつ大きな穴を穿つこと […]
私、美崎栄一郎は、仕事の教科書シリーズのスーパーバイザーをしております。 おかげさまで、もう仕事の教科書も9号目になりました。 9号目のテーマは「究極のノート術」 ということで、私はノートメーカーの開発者にインタビューして、 制作サイドから、こだわりのポイントを聞き出し、 ノート術をユーザー目線とは逆の方向から深めてみることにしました。 取材先は、 マルマンのニーモシネ […]
『TOYOTA社内報・百年後のニッポンを創る Be Creative!』からご依頼があり、取材を受けました。 驚いたのが、TOYOTAの社内報は、有志がボランティアで制作しているということ。 さらに、取材当日は有給休暇をとっての活動。 取材のテーマは、新しい働き方、ライフスタイルについて、でした。花王時代のエピソードやプライベートの活動、そして脱藩後の活動についてお話ししてきたものが冊子にまとま […]
評価される人は「正しい努力」の方法を知っている THE21の特集の中で取材されました。 特集 いつも評価が高い人 vs なぜか評価が低い人 私のパートは評価される人の社外人脈術 ということで、 たった1回会っただけに覚えてもらう方法 などをお伝えしました。 ポイントは、 1)渡す名刺を工夫する 2)自己紹介を定番で用意する 3)事後のフォローをキチンと です。 名刺については、雑誌では誌面の制約上 […]
全国講演の7都市目。四国編は初。うどん県こと、香川県に行ってきました。 参加者のみなさん、熱心に聞いて頂き、大変楽しくお話しできました。(^_^;; 対談講座ということで、香川オリーブガイナーズ球団副社長の竹内哲也さんに聞き役をして頂きました。 講演中にまとめが出来上がるのも、新鮮でした。後ろのホワイトボードにまとめがどんどん出来上がっていきます。 参加者のご要望を伺いながら、事例を元にしてヒット […]