NO CINEMA, NO LIFE メモ帳 最近 カレンダー⇒Googleカレンダー ノート⇒Evernote & Googleドキュメント と、デジタル中心となっていたが iPhoneがあるとはいえ やはり、 「紙」のアクセスの早さ・携帯性の良さ・一覧性にはかなわない で、アナログの手帳(カレンダー)&ノートに“メモ帳”をプラス Loftにて購入 ↓リングノート(Rollbahn/デルフォニッ […]
この本が出版されて文房具が、あちこちの文具屋さんで 欠品が発生し、出版社のナナブックスに問い合わせが集中しているそうです それぐらい、この本が読者を動かすパワーというものが、 計り知れないものがあります。 ・・(中略)・・ 美崎さんは言います。 「ビジネスはノウハウを紹介の役割があるので、読んだ人が、すぐ取り込めないと意味がない。文房具はその点、すぐ日々の活動に取りこみやすい。何かやるときに、ため […]
美崎栄一郎さんの出版記念講演会にゲスト参加|早起きで、朝9時までを有効活用!「Before 9(ビフォア・ナイン)プロジェクト」公式ブログそして、夜、またまた美崎さんと合流。18時半から講演会スタート。 事前に会場の参加者の皆さんに質問を書いてもらい、美崎さんがそれに答える形式の講演会。本には載っていない、文具オタクならではの仕事術が満載で、ゲストなのに参加者のような気分でメモメモ… […]
手帳やノートに関する本は結構読んでるつもりですが私の欲しい情報が全て1冊になったような。そんな1冊です。これを読めばとりあえずノートをどのように取って、どのように残せばいいのか。図入りで具体的に書いてあって分かりやすい本だと思います。 はい。ありがとうございます。ノート術の本は、これで最後?くらいのつもりで書きましたので・・ で・・おかげさまで・・ツールという意味では、ノート以外にもう少し広げた本 […]
Blogger: start moving – Post a Comment 単行本(ソフトカバー): 256ページ出版社: ナナ・コーポレート・コミュニケーション (2009/9/11)GTD系 上京した時に、時間つぶしで本屋にいて、何か買いたくて購入。 チラっとみたときには、勉強のなりそうなことがいくつか見えたので買ったんだが、実はヘタレだった。 「情報は1つのノートにまとめなさい […]
2009年10月|万国で働く 19.「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス)/美崎栄一郎 20.脳を「見える化」する思考ノート/午堂 登紀雄 ノート術は千差万別。 本に書かれているのは著者にとってベストであって、読者にとっては ベストではない。 ただし普段見ることのない他人のノートを除く感覚で良い部分だけ吸収。 このスタンスが良いと思いますよ。うん・・・自分用にカスタマイ […]
ふじっち☆ぶろぐ – めざましどようび「ノート術」今朝のめざましどようび<MOV−INGジャパン>のテーマは、 「注目のノート術」でした。 <MOV−INGジャパン>は、 日本で今動いている情報を ニュース・トレンドなどジャンルを問わず総力取材するコーナー。 成功している人の秘訣はノート術にあるとのことで、 花巻東高校の菊池雄星投手 バレーボールの大山加奈選手 宮崎県の東国原知事 が普 […]
ビジネス小説では、本を読む読者は、架空の世界を体感することができます。 体感の幅を広げるために、いろんな立場の人の短編小説の集合としました。 主人公は、10名。まず、トップは・・・ のんびりOLのユウ です。 http://twitter.com/Yuu_KT 『会社って楽しい?』 のんびりOLのユウです。最近勉強会に、ハマってます。オススメがあったら教えてね!おもしろーいが口癖みたい。 勉強会に […]
『会社って楽しい?』最初の企画は、ビジネス書で、勉強会のノウハウ本でした。 それでは、ニーズを満たさないと思いました。 なぜならば、勉強会に参加したコトがある方しか、ニーズはないだろうと・・ いろいろな土地、群馬、茨城、福岡、大阪などにも、 「結果を出す人」はノートに何を書いているのか の講演に行きましたが、 勉強会が常時開催されている場所の方が少ない。 とすると・・・もっと、ニーズに合った本が作 […]
『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか 』 の、美崎栄一郎さんの新刊『会社って楽しい?』無料ダウンロードキャンペーンが行われています。 まず、第一章は公式ページからDL出来ます! 新刊『会社って楽しい?』無料ダウンロードキャンペーン さらにさらに アマゾンで予約をして、 会社って楽しい?/美崎 栄一郎 公式サイトに飛ぶと、 追加でDLできます! 予約キャンペーンサイト 公式ページでも美崎さ […]