- 文房具,
紙用マッキーのマルチな使い方 #misakibook
ゼブラ 「紙用マッキー極細」 裏うつりしない水性顔料ペン ¥126 美崎栄一郎さんの本で紹介されていたこのペン。 なかなか良さそうだなぁと思っていたら、中学の娘が「あたし持っているよ!」と貸してくれました。 さらさら書き味はGoodです。確かに裏写りもほとんどないし、なかなかの一品です。 何本が購入して「注記書き」「ここがポイント」みたいなものを書くときに使うつもりです […]
ゼブラ 「紙用マッキー極細」 裏うつりしない水性顔料ペン ¥126 美崎栄一郎さんの本で紹介されていたこのペン。 なかなか良さそうだなぁと思っていたら、中学の娘が「あたし持っているよ!」と貸してくれました。 さらさら書き味はGoodです。確かに裏写りもほとんどないし、なかなかの一品です。 何本が購入して「注記書き」「ここがポイント」みたいなものを書くときに使うつもりです […]
最近読んだ本|naocoblogにupしようと思ってできてなかった本たち。 そんなに難しい本ではありません。通勤の2往復くらいで読めてしまうくらいどれも読み易いです。 ・・(中略)・・ ④この本も実践的でとても参考になります。良いと思ったことはすぐに真似したくなる性格なんで、早速私も色々と真似る準備を始めましたw こういったノウハウ的なものって本当に自分のやり方にあっているかどうかはやってみないと […]
【読書オススメ168】「「結果を出す人」はノートに何を書いているのか」|我流 いまベストセラーとなっている本。 たしか、先日の『めざまし』でも アスリート、宮崎県知事などノートの活用法について 特集が組まれていました。 ちなみに著者も登場していました。 ・・(中略)・・ 最初はですねーーー。あの番組、私が宮崎県知事や大山さんのノートを批評するって、 企画だったんです。 でね・・実際に、凄い人のノー […]
「結果を出す人」はノートに何を書いているのか : 本を読んで成長しよう! 僕はPDA、携帯電話から、複数のノートに文房具と沢山持ち歩きたくありません。だからあまり参考にならないかと思いきや、大きなヒントがありました。 ・・(中略)・・ ○母艦ノートとアクションリスト 実践ノートには、どんどん溜まりなかなか有効に活用できませんでした。ノートを複数使うことにヒントを得て、実践ノート(アクションプラン) […]
2009-10-30 – 日々の萬メモ この記事の絵を見て、これと全く同じ絵をどこかで見かけたことがあるのを思い出した。それは能率協会のこのページだ。 情報を一冊のノートにまとめなさいという本もあったが、自分は情報をどんどんため込んで活用するという方法が徹底できなかった。 やはりスタンダードに手帳、メモ、ノートと使い分けたほうが勝手がいい。細分化しない程度にノートも用途に […]
「結果を出す人」はノートに何を書いているのか|秘書ファイル ・・(中略)・・ ノートの使い方もさることながら、様々なノートやメモ帳、文房具の紹介が写真入りで満載で、読むと同時に見るにも楽しい一冊でした。 私もノートやメモ帳は持っていますが、こんなに戦略的にも目的を持って使いこなしていなかったと反省。 デジタルツールとアナログツールであるノートやメモとの使い分け方法、付箋の使い方、自分 […]
404 Blog Not Found:Amazonアソシエイト決算2009.10 小飼弾さんのブログで、ご紹介頂きました。 2009年10月のアソシエイト決算で、34位にランクインしました。<(_ _)> みなさま、ありがとうございます。
20091030購入履歴 – よかばい京都日記 嫌なことがあったので気分転換に本屋に行った。 すると、なかなかおもしろそうな本が見つかる。 手帳が好きな人間なので、「ノート」という単語についつい惹き付けられてしまう。 ・『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』 3冊のノートを使って「学び」を「成果」に繋げるという帯に惹かれる。著者は花王の社員で、自分の実体験を基にして仕事におけ […]
Flickrは便利!!|山歩会 ゆっくり 山歩き 美崎栄一郎氏 著『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』 この本は 久しぶりに「買い」です。非常に読み応えがありました。 手書きメモや紙資料をスキャナー →PDFでパソコン保存するのではなく、デジカメ撮影→JPGでFlickrやPicasaに画像としてアップする。ウェブ環境ならadobeがなくてもどのパソコンでも資料検索ができ […]
『やっぱり「仕組み」を作った人が勝っている』公式サイト ご紹介頂きました。 やっぱり「仕組み」を作った人が勝っている の公式サイトで・・。<(_ _)> ありがとうございます。<(_ _)> おかげさまで・・・店頭に良い感じで置いて頂いております。 売れる仕組み・・・を この本で 勉強させて頂いたからですね。 ありがとうございます。<(_ _)>