デジタルハック。最終回。家電批評
記念すべき、創刊100号で、連載打ち切り。^_^ デジタルハック。最終回。 で、次回から、新連載です。結局、連載は続くのですが・・・。 家電批評 2018年 3月号 https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0791TLRR8/note272-22/ref=nosim
美崎栄一郎公式サイト ビジネス書作家・講演家・商品開発コンサルタント
記念すべき、創刊100号で、連載打ち切り。^_^ デジタルハック。最終回。 で、次回から、新連載です。結局、連載は続くのですが・・・。 家電批評 2018年 3月号 https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0791TLRR8/note272-22/ref=nosim
家電批評が新装刊になりました。2017年11月2日発売の家電批評2017年12月号から、です。 判型が大きく正方形っぽい感じに大きくなりました。 A4ワイド版です。 今までの細かい情報ぎっちりの感じから、情報量は、そのままで、写真が見やすい形に変わりましたね。 ちょうど、家電批評オブザイヤー2017の特集ですから、良い感じです。 私の連載「デジタルハック」では、今回はp164で、紙袋で世界一周して […]
キングジムの新製品発表会。ポメラの新製品DM-200 キングジムの新製品発表会がありました。ポメラの新製品DM-200です。 ポメラDM-200実機テスト 早速、ポメラDM-200をテストしています。このサイトの書き込みも新型ポメラで入力して、Macとデータを同期して投函するというのを一連の流れで試してみることにしています。 入力感&キーボード まず、クリック感はクリック感はDM100と似た触感で […]
家電批評の連載「スマホ維新塾」は2016年の5月号で連載40回目を迎えました。 1年に12回ですから、もう3年以上続いているわけですね。ありがたいことです。 これも読んで頂ける読者の皆様のおかげです。 2016年の5月号の特集は、アマゾン完全攻略ということで、かなり読み応えのある特集でした。 私の連載はそのAmazonの特集とは関係なく、マイペースで書いて […]
Amazonプライムビデオが始まりました。 もともと、Amazonでオンラインで映画やテレビドラマなどを購入して見ることができましたが、それがAmazonのプライム会員向けに 無料で動画が見放題になったというものです。 ちなみに、私はAmazonのプライム会員でしたので、追加の費用を支払うことなくAmazonプライムビデオを見れています。Amazonプライムビデオ Amazonのプライム会員とは […]
Amazonで、「FireTV Stick」を購入しました。 何が出来るかと言いますと、Amazonビデオをテレビで視聴するのに便利なアイテムです。 私が購入したモデルは4980円(プライム会員割引)の音声ボタンはついていないほうのモデル。 www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ZVNYLS8/note272-22/ref=nosim USBメモリー程度の大きさ […]