APRC/JMRAアニュアル・カンファレンス2016にて、特別講演の枠で、マーケッター対談を行うことになりました。 対談のお相手は、リクルートで、「じゃらん.net」、「ホットペッパーグルメ」の立ち上げ企画開発など、ネットでの新規事業開発に携わり、現在は、湯河原にて、使われていなかった企業保養所をリノベーションし、訪日外国人向けに気軽に楽しめる「旅館」を作りたいと「TheRyokanTokyo湯河 […]
シゴタノで、私のビジネス手帳をご紹介頂きました。 ・・・(中略)・・・ 「厚みといい、サイズといい、作りといい、不満が何もない手帳だ…」と、毎日使っていて実感しています。余白やノート部分が多いのも、使い勝手が良いです。 ・・・(中略)・・・全文はこちら。 ありがとうございます。工夫して作った甲斐がありました。 で、編集後記で・・・このコメント。 というわけで、そこは、オリジナルのカバーか、カスタマ […]
ゲットナビに手帳を送ってくださいと言われて、2016年に使っていた手帳をお送りした写真とコメントが掲載されています。 手帳カバーは、VINTAGE REVIVAL PRODUCTIONSさん社製の革カバーのワイン色版です。 超お気に入りなんですよね。 雑誌だと小さいので、VINTAGE REVIVAL PRODUCTIONSさんのHPから写真を拝借してきました。 超オススメです。メーカー直売のみな […]
創業塾。自主開催のオープンイベントは、ただいま、これだけなので、ご興味ある人はこちらに。 全国のどこからでも参加できます。 第2回のテーマは、名刺 です。 ゲストも今回は予定しています。ウェブでの生中継も予定しております。 過去の動画なども見れるように、オンラインで質疑応答などもできるようにシステムを設計してもらっております。 美崎栄一郎の創業塾 https://startup123 […]
商品名の由来は謎だ。 製品名がオランテ・・「折らんといて」という関西弁が由来なのかは、新商品のリリースをみても明らかではないですが(笑)・・・この商品、個人的に欲しかったコンセプトの商品です。 ニュースリリース もう怖くない!新開発「長持ち加工刃」で折らなくても切れ味長持ち折らないカッター「オランテ」新発売 折らないで使えるというコンセプト 替え芯が折らないで使えるというコンセプト。替え芯も一本だ […]
『一流の人は、本のどこに線を引いているのか』 ビジネス書の業界では、知らぬ人のいない土井英司氏の最新刊。 それも私の書籍の担当編集(iPadバカなどのバカシリーズ)でもある黒川精一さんが編集。 こだわりの一冊に仕上がっていました。 土井さんがセレクトして読んだ本の土井さんの読み方と私の読み方が違うところがよくわかり、大変興味深かった。 面白い本を読んでいるとき、本を読んでいる最中で他 […]
コンテンツ提供で、取材協力しました。セブンイレブン限定で、小冊子も付くようです。
これからの講演スケジュールと終了した講演をぱっと見て、分かるように、間に入れみました。 講演スケジュール をみたときに間にインデックス的に差し込まれるようにしています。というわけで、この記事にはあまり意味がありません(苦笑)。
美崎栄一郎公式のメールマガジンのご案内です。 無料です。 というわけで、必要な人だけ、登録ください。1週間に1本くらい送ります。 飽きたら、ポチッと解除できるようにしておきます。 美崎栄一郎公式メールマガジン https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTylTyXztc
THE21の2016年11月号の特集は整理術です。こちらで名刺の整理法についてどうすれば良いのか、私の解決作が2ページに渡って紹介されています。 記事タイトルが「名前でも社名でもなく、「日付」で管理すべき理由とは?」 とあるように、実践的な内容です。ご興味ある方は、チェックしてみてください。数ヶ月経ったら、こちらのサイトの方にも内容をアップしておきますね。 www.amazon.co.jp/exe […]