16/95ページ

16/95ページ

日経ビジネスアソシエ・2017年の手帳術特集に取材協力しました。

日経ビジネスアソシエ・2017年の手帳術特集に取材協力しました。 私が担当したのは、手帳の選び方という基本的な話のところでした。 手帳の掲載して頂いております。 手帳の選び方ですが、 1)自分の仕事場で持ち歩くことを想定した、手帳の大きさを 2)気に入ったレイアウトを探す この2点に尽きます。 で、実際に商品を手にとって、確かめてください。 手帳売り場に行くのは、11月です。12月になると、人気の […]

「才能に頼らないアイデア発想の手法と実際」@プレミアムインセンティブショー

第54回東京インターナショナルプレミアム・インセンティブショー秋2016の専門セミナープログラムにて、セミナーを開催することになりました。 販売促進に関わる人達向けの展示会です。2016年10月の開催は池袋です。 10月20日(木) 11:00~12:30 【S-3】 「才能に頼らないアイデア発想の手法と実際」 面白い商品やサービスのアイデアを出すことを求められる世の中になりましたが、なかなか思い […]

ビジネスの導線、美崎栄一郎の創業塾

創業塾の第1回を行います。従業員が少ない企業さん、個人でこれから仕事を始めたいと思っている人、始めている人、限定です。全国のどこからでも参加できます。 どうやって集客するのとか、どうやってビジネスの導線を作るのとか・・・ 具体的にノウハウをお伝えします。 第1回のテーマは、ビジネスの導線 です。 創業する場合、ビジネスモデルと同時に考えなければいけないのが、ビジネスの導線です。 これを設計していな […]

【講演実績】~モレなし、ミスなしのメモ&ノート術~働く女性のためのセミナー@富山サンフォルテ

働く女性のためのセミナーということで、富山サンフォルテにて、女性限定のセミナーを行ってきました。 テーマは、~モレなし、ミスなしのメモ&ノート術~ ノート術は原則に乗っ取って、各人の悩みを解決していくことが一番なのです。原則については、拙著『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』などにも書いていますが、原則と質疑に答える形で講義を進めました。私の実際のノートや手帳も公開してご説明しました。 […]

久々の築地朝食会です。お待たせしました。

久々の築地朝食会です。お待たせしました。 ゲストはシンガポールから!?石田先生をお迎えしました。 イベントの申し込みはこちらより。http://peatix.com/event/205312 ひと粒でいい!お金の種を植えなさい!|一粒万倍 年齢を重ねるほど、楽しく豊になる方法 www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864900523/note272-22/ref=n […]

ポメラニアンに朗報!ポメラDM-200、最速レビュー

キングジムの新製品発表会。ポメラの新製品DM-200 キングジムの新製品発表会がありました。ポメラの新製品DM-200です。 ポメラDM-200実機テスト 早速、ポメラDM-200をテストしています。このサイトの書き込みも新型ポメラで入力して、Macとデータを同期して投函するというのを一連の流れで試してみることにしています。 入力感&キーボード まず、クリック感はクリック感はDM100と似た触感で […]

「結果を出す人」のビジネス手帳』2017年版・特徴

「結果を出す人」のビジネス手帳』2017年版の特徴です。 1)全ページ方眼。 意外とそういう手帳はありません。方眼のサイズは、3.64ミリです。5ミリではありません。 市販の付箋を貼って使うのに便利で、B5サイズの手帳で紙面を最大限に活かすのに、この方眼サイズを選んでいます。 祭日の表記も実は邪魔にならないように工夫して配置しています。 2)余計なページがありません。 著者プロデュースの手帳なのに […]

朝日放送の番組「雨上がりのAさんの話」スマホ特集に出演しました

朝日放送の番組「雨上がりのAさんの話」 9月27日がスマホ特集でした。 スマホ1台と紙袋だけで海外出張をこなす男としてテロップが出ています(苦笑)。 事情通から話を聞き、「スマホは人生最大の相棒!」「アプリを制する者はスマホを制する!」「スマホが変える10年後の世界!」をテーマに、スマホの真のスゴさを紹介する。 今や、2人に1人がスマホを持つ時代。とはいえ、若い世代でもおよそ70パーセントが「使い […]

「結果を出す人」のビジネス手帳』2017年版が発売になりました。

「結果を出す人」のビジネス手帳』2017年版が発売になりました。 おかげさまで、2013年、2014、2015年、2016年と続いて、5年目に突入しました。   2017年版は、2016年10月から2018年の3月まで使えます。 今年は、いくつか、改良しています。 買って気がついた人はTwitterやFacebookなどでご指摘ください。   オリジナル手帳カバーも作成しました […]

iphoneバカのぶっちゃけ、iPhone7 レビュー<色編>

iPhoneバカです。iPhoneが出るたびに買ってます。 今回は、珍しく新色ではなくシルバーにしました。 いつも新しいiPhoneを持ってますよという主張のために、新色を買っていたのですが、iPhone6Sのピンクがあまりにフェミニンで、毎回いろんな人に指摘されたので、今回はピンクもジェットブラックも外しました。 ジェットブラックは気になっていたので、実際に出張先の博多のアップルストアで触りまし […]

1 16 95