ご紹介いただいた記事

16/39ページ

もうすぐ100,000部!! 結果を出す人はノートに何を書いているのかbyすぎしゅんのブログ 

もうすぐ100,000部!! 結果を出す人はノートに何を書いているのか |すぎしゅんのブログ 私のノート術を変えてくれた本。 美崎栄一郎さんのデビュー作がもうすぐ10万部ということで 今日は六本木ヒルズで行われたパーティーに参加 ありがとうございます。<(_ _)> 声がでなくなってましたが・・・。(^_^;; 楽しませて頂きました。

12月1日は「手帳の日」です。byこちら楽天オークション情報局

こちら楽天オークション情報局です。 12月1日は「手帳の日」です。 「能率手帳」を販売する株式会社日本能率協会マネジメントセンターが「手帳をめくって、この一年を振り返ってほしい」と制定した記念日です。 ・・(中略)・・ 実は、休日に本屋でこの本を立ち読みをしたこともあり、来年の手帳をどうしようかと思案中です。 「結果を出す人」はノートに何を書いているのか タイトルからすれば手帳に関係ないようですが […]

小学生から社会人まで「デキる」ノートを作るコツbyNote Hacks!

はじめに: Note Hacks!パイロットがつける運行記録、小学生がつける日記、大学生がとる授業ノート。ただ紙をまとめて表紙をつけただけのものが多くの役割を持ち、使われています。いろいろな名前はありますが、いわゆるノートのことです。記録を残すため、人に情報を伝えるため、自分を表現するため、その利用価値は計り知れません。 ノートは自由にいろいろな使い方をすることができます。しかしその代わり、ノート […]

読んでから記事に起こすまでかなり時間がかかってしまったが、実践中の事項を紹介。byfujitaka’s lifelog

「結果を出す人」はノートに何を書いているのか – fujitaka’s lifelog ・・(中略)・・ メモをノートに貼る メモを母艦ノートに貼るという発想がなかったので、バシバシ貼りはじめている。が、仕事と趣味をわけるために映画の半券とかは貼っていない・・・。 議事録のまとめ方 会議では?議事録、?わからないこと、キーワード、アイディア、?会議の要点にわけて管理する。これがかなり有 […]

10万部突破予定忘年パーティ感想 by 蔵前トラックⅡ

10万部突破予定忘年パーティ 感想: 蔵前トラックⅡ ・・(中略)・・ 前振りが長くなってしまいましたが、美崎栄一郎さんの処女作「「結果を出す人」はノートに何を書いているのか」が10万部(四捨五入したら)になったことを記念して開かれたパーティーでした。 ・・(中略)・・   簡単なセミナーはなく、まさにパーティーでしたが…途中で文房具の紹介もあってか様々な方々の文房具、あるいは手帳自慢が […]

あの土井英司さんと山田真哉さんからコメント頂いてしまいました。

恐縮です。<(_ _)> あの・・土井英司さんから、公式サイトへコメント頂いてしまいました。<(_ _)>   エリエス・ブック・コンサルティングの土井です。 美崎さん、この度はベストセラーおめでとうございます! まさかこんなに大々的に書いていただいていたとは。 大変光栄です。 また次回も力作、期待しております! 土井英司 さらに・・恐縮です。 あの・・山田真哉さ […]

「東大生ノート」が年間1600万冊も売れたワケbyシゴトの計画

「東大生ノート」が年間1600万冊も売れたワケ |シゴトの計画 「東大生ノート」が年間1600万冊も売れたワケ MBCコンサルティングが発表した2009年のヒット商品番付で、原監督と並んで前頭の筆頭に挙がっているのが「東大生ノート」。太田あや氏が東大生に取材して集めたノート200冊を紹介した本「東大合格生のノートはかならず美しい」(文藝春秋)の出版にあわせ、著者と出版社、文具メーカーのコクヨS&a […]

結果を出す人になる為に by ウェディングのシゴトに今すぐ役立つ

» 結果を出す人になる為に: backno 昨日読んだ本 「結果を出す人」はノートに何を書いているのか では、社会人のノートのとり方をはじめ、 ノートの活用方法の事例を、 とーっても丁寧に解説してくれています。 ワタシも、読んで納得! イマすぐ実践したいことがイッパイでした。 ノートって、使い方次第で、 こんなにも便利になり、仕事の効率があがるのか と、ビックリ☆ この本には、ノートのとり方や活用 […]

ただ、読者として想定されるビジネスマンとはやや違った立ち位置の自分にとっては、どうカスタマイズするかが難題。by法科大学院生のブログ。

10月の読書記録 | Eggs&Seeds ノートは、忘れるために書く。この本のコンセプトも方法論も頭ではとても納得できるし、一般的にいえば生産性に寄与するのはきっと間違いないと思います。ただ、読者として想定されるビジネスマンとはやや違った立ち位置の自分にとっては、どうカスタマイズするかが難題。読了日:10月15日 著者:美崎栄一郎 すごく・・気になりますね。どういう立ち位置なんでしょう? […]

唯一参考になった、ニチバンのマイタックリムカ・貼ってはがせるタイプby”TEAM H”末端構成員の戯言

hoririumさんの「バイブルサイズ・リフィル ブロック連続タイプ」 – ”TEAM H”末端構成員の戯言・・(中略)・・ というのは、美崎栄一郎氏の「「結果を出す人」はノートに何を書いているのか」で唯一参考になった、ニチバンのマイタックリムカ・貼ってはがせるタイプのおかげというのもあります。 マンスリーで未来の予定をガシガシペンで書きまくるというのも、予定変更が重なると只でさえ書き […]

1 16 39